2022年11月に公開されてから爆発的にユーザーを増やしている
「chat GPT」という文章を作成してくれるAIのサイトをご存じですか?
マイクロソフトが多額の出資をし、「打倒Google」を目指して力を注いでいるすごい機能らしいのです。
簡単に言うと、かなり高性能になったchat機能なのですが、莫大な情報量を覚えこませたAIが質問に答えてくれるのです。
しかも、無料で公開しているがすごいところ!!!
余りの話題に回線がいっぱいで繋がらないこともあるようです。
早速父ちゃんも登録してみました。
openai.com
まだ日本語には対応していないようですが、パソコンなら右クリックで
「日本語に翻訳」を選べば日本語になるので大丈夫です。
登録は簡単でメールアドレスと、携帯電話の番号を入れればすぐに使えるように
なりました。
まずChatGPTに「ChatGPTとは?」と聞いてみました。
ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模言語モデルの一つで、自然言語処理技術を用いて人工知能との対話を行うことができます。
ChatGPTは、大量のテキストデータを学習して、人間が書いた文章に似た形で自然言語を生成することができます。また、質問に対して適切な回答を生成することもできます。
ChatGPTは、様々な応用が可能で、例えばカスタマーサポートやチャットボット、教育支援などに利用されています。
小学生の息子からの質問「どうすればラグビーの試合に勝てますか?」
-
チームワーク:ラグビーは、個人の能力だけでなく、チーム全体の力が勝敗を左右します。 選手たちは、相手チームの攻撃に対して協力し、守備陣を固めなければなりません。 、パスやランなどのプレーを練習しており、代わりに連携して得点を狙います。
-
体力:ラグビーは激しいスポーツであり、選手たちは長時間、高強度でプレーします。試合前には十分なストレッチやウォーミングアップを行い、試合中は適度な休息を取り、選手たちの体力を維持しますまた、選手のトレーニングや栄養管理にも注意をすることが重要です。
-
戦略:ラグビーは戦略的なスポーツであり、相手チームの特徴や弱点を優先し、自分たちの強みを生かす戦略が必要です。
最後に「人は何故生きるの?」と哲学的なことを聞いてみました。
人間は、生きるために必要な基本的なニーズや欲求を持っています。食べ物、水、睡眠、安全、社会的接触、自己実現など、これらの欲求や目標を追求することで、生きる意味を見出すことができます。
また、人間は他の人々との関係や、地域や文化、信仰、精神的な目的など、より広いコミュニティや概念に繋がることによって、自分の人生に意味を見出すこともできます。
さらに、多くの人は、人生において、何か目標や使命を持ちたいと望んでいます。たとえば、社会的な問題に取り組むこと、芸術作品を制作すること、新しい技術を発明することなどがあります。これらの目標を達成することで、自分自身や社会に貢献することができ、生きる意味を見出すことができます。
一方で、人生に意味を見出すことは、人によって異なります。人々は自分自身の経験や信念、文化や背景に基づいて、意味を見出すことがあります。そして、人生に意味を見出すためには、自分自身との向き合い方や、自分自身と他者との関係の築き方、自分自身の価値観を探求することが重要です。
なるほどぉ。自分自身の価値観を探求することが重要なのですねぇ。
Chat GPTを実際に使ってみて、上手く使えば仕事での文章作りで強力な武器になると感じました。質問を投げかけてから、わずか1分程度で何でも適切な回答を返してくれるのはすごいと感じました。
これからMicrosoftのワードやエクセルとの連携を強めていくそうで、表計算などはもっと簡単になりそうですね。
2023年は【Chat GPT】から目が離せません!!!